理学療法士×パーソナルトレーナーだからできること

“医学的な知識を持ち、体の動きを分析するプロでもある「理学療法士」

私たちの体には個性があり、一人一人違います。そのため、理想の体を手に入れるために必要なトレーニングは人それぞれ異なります。

当店は、お客様の「カラダの癖」に合わせたプログラムの作成を得意としています。カラダの硬い部位や、筋力の弱い部位を見極め整えていきます。

理学療法士の得意分野に、パーソナルトレーナーのトレーニング&食事・栄養、ボディメイクのノウハウがMIXすることで、機能的なカラダ、健康的なカラダが実現します。これができるのは「トレーナーが理学療法士であり、パーソナルトレーナーである当店ならではと自負しています。

 

当店では、お客様のカラダの特徴を把握する一つの手段として、姿勢チェックを行います。

横から見た姿勢は4つのタイプに分類され、それぞれの姿勢タイプごとに違った特徴があるため、お客様の姿勢をヒントにプログラムを作成します。

 

 

3つの武器

 

当店の主なサービスは「60分のトレーニング」ですが、皆さんの目的は、当然「トレーニングを受ける」ことではなく、「カラダをより健康にする」ことです。

そのため、トレーニングだけではなく、ストレッチや食事指導も併せて行っております。トレーニングの60分間だけで行いきれないところを、セルフケア(自主練習)でカバーして頂きます。
もちろん、最初からあれこれ始めると続かないので、強制するわけではなく、希望される方のみに指導させていただきます。

◾︎”弱い部位”の自主トレ
「週1回ジム+週1〜2回自主トレ」をするとカラダの成長が明らかに速いです。自分で行えるよう簡単なものをアドバイスします。

 

 

◾︎硬い部位のストレッチ
筋トレの場合、筋肉の修復が必要なため、休息が必要ですが、ストレッチは違います。柔軟性を高めるには毎日ストレッチを行う必要があります。
中には、筋トレよりもストレッチの必要性の方が高い方もいます。必要なストレッチを2〜3つに絞り指導します。

 

◾︎筋肉を増やすための食事
食事指導というと、辛い食事制限をイメージする方が多いですが、あれはダイエットが目的なので違います。
筋肉を増やすためには、しっかりとカロリー&タンパク質を取る必要があります。ほとんどの方はカロリーは取れていますが、タンパク質が不足しています。
タンパク質も補える【バランスの良い食事】をするためのコツをお伝えします。

 

 

友だち追加

※友達登録して頂きますと、LINEで直接ご予約が可能です。

※当店システムに関するご質問や、お客様のお体に関するご質問もお受け致します。キャンペーン情報も発信していきますので、ぜひご登録お願い致します。