食事制限の息抜きに。低糖質プリン
今日は低糖質スイーツのご紹介をします。糖質制限をしていた友達から聞いた「シャトレーゼのスイーツ」です。
今日は低糖質スイーツのご紹介をします。糖質制限をしていた友達から聞いた「シャトレーゼのスイーツ」です。
こんばんは。
大阪市阿倍野区にあるパーソナルジム
グレイスフル帝塚山トレーナーの金物谷です。
最近人気の【カリフラワーライス】
皆さんは食べたことありますか?健康・美意識の高い海外セレブも食べていると話題ですね。
試しに食べてみようと買いにいきました。
が…やっぱり人気なのか「お米の代わりに食べるカリフラワー」は売り切れ!
そこで、横に並んでた「ブロッコリー」バージョンを買いました。
妥協感はありますが、「緑か白の違いだろ」と自分に言い聞かせ調理スタート!
ブロッコリーの葉じゃなく、茎の部分を細かく切ったもので、冷凍です。
何で食べるか迷いましたが、味が濃いめの方が良いかと思い炒飯に。

普通、米とカリフラワーの比率を半々くらいにするんですかね。
あまりブロッコリーが多いと、ただの野菜炒めになってしまうので米:ブロッコリー比を3:1にしました。
画像でみても分かるように、ブロッコリーが少なすぎて、野菜入り炒飯って感じになってしまいました。笑
【感想】
・ブロッコリー自体のクセがあまり無いので、味の邪魔はしない。
・食感は米とはだいぶ違うので、ブロッコリーの比率が高ければシャキシャキ感が強くなり完全に米ではなくなる。
食事制限で、主食の量を少なめにしていて満足感が欲しい方の主食のカサ増しには良いかと思います。ブロッコリーをほどほどに。
でも、少量の米だけで良いという方は結構いると思います。笑
炒飯やカレーなど、味の濃いものと一緒だとより良いと思います。糖質制限だとカレーは食べられませんからね。
糖質をカットして、食物繊維もより多く取れる。
カサ増しで満足感アップ。お値段も安く、冷凍で少しずつ使えるのもメリット。
ダイエット中の方一度お試しください。
カリフラワーの方が白くて見た目の米感はでますね。次はカリフラワー買えるかな…
昨日は筋トレの効率を下げる代償動作について書いてきましたが、
今日は、スクワットでよく見られる間違ったフォームと、その具体的な解決策をご紹介していきます。
筋トレの中でも、自分で手軽に行えて、効果も絶大!キングオブトレーニングと言われるスクワットですが、正しく効かせながら行うのは意外と難しかったりします。
特に女性に多い間違ったフォームとして、
「スクワットで上体を沈める、もしくは上がって行く際に、ひざが内側に入ってしまう。」というものがあります。
これはニーイン・トゥアウトといいます。
ひざが内側に入ることで、股関節は内旋位(内に捻られた状態)となり、
❶お尻の筋肉が伸ばされて働きにくくなる。筋トレの効果を下げる
❷ひざ関節に負担がかかりケガにつながります。(このポジションでは、ひざ関節にある靭帯が緩んだ状態となるため)
これは、スクワットに限ったことではなく、日常生活でも同様に見られます。
歩く、立ち座り、階段の昇り降りなどで起こりやすいです。
ひざのお皿が内側に向いて、ひざが内側に入ってませんか?
【ひざがうちに入る原因】
こんにちは。
大阪市阿倍野区にあるパーソナルジム
グレイスフル帝塚山トレーナーの金物谷です。
今日はセブンイレブンで変える「サラダフィッシュ」をご紹介します。サラダチキンはたまに利用していたんですが、サラダフィッシュは初めてです。結構前から売っているのは知っていたんですけどね。
サラダフィッシュというくらいですから、サラダにのせて食べたり、ワイルドにかぶりつくのも良いですね。

【食べた感想】
・魚の臭みは全然なく食べやすい。
・サバのパサパサ感はなく、しっとり柔らかい。
めっちゃおいしい。
僕が魚好きというのもありますが、そうでない方でも、食べやすいし・おいしいと感じるはずです。
ちょっと前に(今も?)サバ缶が人気でしたが、個人的にはサバ缶は骨が入ってて、大きな骨を取っても骨が残って食べづらいので、こっちの方が断然好きです。
【栄養素】
カロリー 224kcal
タンパク質 12.7g
脂質 19.0g
炭水化物 0.5g
食塩 1.1g
タンパク質が期待していたより少ない。
サバは100gあたりのタンパク質が20gほどあるので、内容量100gないのかな?と今頃思ってます。計ったらよかったですね。
あとは、脂質が高いので、当然カロリーも高くはなります。でも、青魚の油はEPA・DHAが豊富で積極的に摂りたい油ではあります。カロリー制限中の方は注意。サラダフィッシュ「サーモン」「まぐろ」の方が良いかもしれません。
【まとめ】
コスト的には、サラダフィッシュ「さば」は¥267 (内容量は記載なし)と
サバ缶に比べるとやや高めですが、手軽に買えて調理なしで食べられるので価値はあると思います。
タンパク質をより求める方はサラダチキンを!(タンパク質20gを超えるので)
魚を調理するのって面倒くさい…におい残るし…という方にはおすすめ。
職場のランチでサラダフィッシュにかぶりつきにくいという女性は、サラダも買ってのせて食べるのも良いかも。
正しいフォームの習得は、怪我なく安全にトレーニングを行うために重要です。狙った筋肉に適切に刺激を入れるために必要になります。
筋トレ初心者が」一から始める場合、当たり前のようですが、まず正しいフォームを知って、弱い負荷からはじめる必要があります。
①自分の体重で行う自重トレーニングをしばらく行いフォームを習得します。
②繰り返し安定したフォームで行えるようになったら、重量や回数、セット数などの負荷を上げます。
そして、負荷が上がってきて問題になってくるのが、【代償動作】です。
【代償動作】とは
字の通り、代償する動きをいいます。トリックモーションとも言います。
特定の筋肉や関節が本来の役割を果たせない時に、その周囲の筋肉や関節がカバーし、目的の動きを行おうとすることを言います。
【代償動作のデメリット】
・ほかの筋肉でかばうので、本来鍛えたい筋肉への刺激が弱くなり、うまく鍛えられない。
・フォームが崩れたり、反動を使うことで、怪我につながる可能性がある。
・代償している筋肉や関節へ過剰な負担がかかる。
・長期化すると筋肉のアンバランスから姿勢の崩れに繋がる
【代償動作の予防策】
「ちゃんと狙った筋肉に効いているか、疲労感がでているのか。の判断ができるようになります。
❷周辺環境を利用し、自分の体の動きを視覚的に把握する。
こんばんは。
大阪市阿倍野区にある女性専門パーソナル
グレイスフル帝塚山トレーナーのカナモノヤです。
毎日35°と暑い日が続いていますが、皆さんは夏バテせず過ごせていますか?
食欲は落ちてませんか?冷たいものばかり飲んで・食べて過ごしてませんか?
また、薄着になる季節です。体型が気になる人も多いと思います。
この機会に筋トレを始めませんか?
今ならサマーキャンペーンでお得に始められます!!迷っていた方はこのチャンスに一歩踏み出しましょう。
3つの特典 【期間限定】9月15日まで
①体験料金が ¥4500→¥2160
体験後そのままご入会で
②入会金 ¥10800→無料に
③パーソナルのお試し4回 ¥35200→¥32000に

こんばんは。
大阪市阿倍野区にある女性向けパーソナルトレーニングジム
グレイスフル帝塚山トレーナーの金物谷です。
いきなりですが皆さんは外食されますか?

砂糖不使用で天然の甘味料であるステビアとエリスリトールを使用しているそうです。
しかも下のビスケット生地はおからでてわきており、小麦や卵のアレルギーがある方で安心。
【味の感想】
レアチーズのレモン風味でさっぱりして美味しかったです。甘さもちょうど良い。
こんばんは。
大阪市阿倍野区にある女性向けパーソナルトレーニングジム
グレイスフル帝塚山トレーナーの金物谷です。
息子の離乳食をたまに食べさせるんですが、気持ち良いくらいバクバクいきます。
人が食べてるところを見るのってなんか癒されません?
共感得られてないです?笑
だから、【孤独のグルメ】をめっちゃ観ます。知らない方はぜひ観てください。おじさん(松重豊さん)がただただ食事するだけのドラマですが大人気なんです。
ダイエット中の方は注意!飯テロなので食欲を抑えられなくなります。
んで、これは食べ終わって泣いてるところ

「もっと食べたいー!」
ということで
今日はダイエット中だけど「もっと食べたい」という方におすすめの【ダノン】オイコスをご紹介します。


こんばんは。
大阪市阿倍野区にある女性向けパーソナルトレーニングジム
グレイスフル帝塚山トレーナーの金物谷です。
昨日の記事の続きで
「ローカル筋がうまく働かないとどうなるのか」について
脊柱を例に書いていきます。その前に
◆脊柱とは
❶椎間関節が不安定となり、運動時関節にストレスがかかる。
これは腰の関節の変形や、椎間板ヘルニアに繋がります。