案内・お知らせ
ストレッチ「整」
あなたのカラダにベストなストレッチを提供し誰でも効果を実感できるサービス
こんなお悩みありませんか?
▼
これらの悩みを根本から解決するには、
ストレッチが有効です。
ストレッチの科学的根拠
ストレッチに関する研究により、“ストレッチは筋肉、関節の柔軟性を高める、また血流を改善する” といった効果が科学的に認められています。
そのため、ストレッチを行うことで、「姿勢の改善、肩こり・腰痛の改善、冷え、むくみの改善」など様々なカラダの不調の改善が期待できます。
ストレッチで効果が出ない理由




例えば、以下画像のように反り腰の方が硬くなりやすい太もも前を伸ばそうとすると、腰が反ってうまく伸ばせないということがよくあります。
サービス内容
1、姿勢・動作チェック
ヒトの不良姿勢には何種類かの型があります。あらかじめ姿勢撮影を行い姿勢タイプ判別を行います。姿勢タイプや動作をヒントに伸ばすべき部位を特定します。カラダの状態を見極めるプロである理学療法士が得意としている部分です。
2、カラダに合ったストレッチを実施
理学療法士がストレッチを行います。そのため自分では伸ばせない範囲まで伸ばすことができます。当然のことですが痛みも考慮して行います。
3、セルフケア
自分でも行えるようストレッチ方法をお教えます。またそれをあなた専用動画*にしてお渡しすることもできます。ストレッチ方法に慣れないうちは映像を見なが行うのがおすすめです。
*専用動画の作成は別途料金が必要となります。
4、継続をサポート
動画の音声に合わせてストレッチを行うだけなので続けやすいです。さらに希望があればLINEで実施確認を行います。
これらのサポートによって、
誰でもストレッチ効果を感じていただけます。
そして、カラダの調子が良くなり、継続することが自信に繋がります。
「今まで続かなかった。」「効果を感じられなかった。」という方はぜひ当店を頼って下さい
料金
初回体験 (60分) ¥5000 | |
---|---|
ストレッチ「整 」 (30分) ¥5,000 | |
(60分) ¥8,800 | |
専用ストレッチ動画作成 ¥1,8000 |
迷ったらまずは初回体験を!ご予約はLINEがおすすめです。問い合わせフォーム、お電話でご予約も可能です。
リバウンドさせない仕組み
リバウンドさせない仕組み
リバウンドの主な原因と当店が取り組んでいる対策です。リバウンド回避率100%とは言い切れませんが、かなりリスクは下げられます。




※トップページに戻るボタン
【あすけん】の記録を正確につけるコツ
ダイエットを計画通り進めて、成功させるために、食事内容の栄養素を正確に知ることは重要です。
しかし、あすけんの記録に慣れない間は、実際のお食事と記録との間で、誤差が生じることがよくあります。
なるべく正確に、記録するために以下の方法をおすすめしております。
①記録画面で、選んだ食べ物の内容量を確認する。
お食事のところをタップすると、そのメニューの中身、具体的な量まで知ることがでかかます。
ここを確認せず、名称だけで記録を選択すると、実際食べたものより過剰に栄養素が記録されてしまうことはよくあります。
②量を調整する 0.1毎
あすけんでは、0.1人前ごとに調整が行えます。①のように選択した記録ほど、実際には食べていない場合に有効です。
たとえば、肉野菜炒めを食べて記録する場合、赤丸のところをタップすると、分量が表示(赤枠)されるため、その記録に対しての割合を何人前かで記録します。
◆実際食べたものが、候補と合わない場合は、食材に分解して記録する。
あすけんの記録候補の中には、レシピ名としてはあっても、自分が食べ物と食材が違うこともよくあります。
先程の例で、肉野菜炒めを食べたが、内容を確認すると材料に使われているのは豚肉であった。自分が食べたのは牛肉なので少し違う。牛肉を使った肉野菜炒めは選択肢にはない。
そんな場合には、食材ごとに分解して記録する方法がおすすめです。
・牛肉50g
・キャベツ100g など
この場合は、タンパク質や脂質、糖質に大きく影響がでる食材(肉魚類や、芋類など)のみ記録して頂き、栄養素にほとんど影響しない葉物野菜やごく少量の食材の場合は、省いて頂いて結構です。
◆アドバイス内数値の7日間平均、月平均で確認する
アドバイス内、上部に7日間平均、月平均という項目があり、タップすると栄養素グラフがそれぞれの平均値に変わります。
食事管理では1日ごとの栄養素を設定しますが、どうしてもその範囲内で収まらないことはあります。(急な外食がはいったり)
そんな場合でも、7日間平均や月平均で設定した範囲内に収まっていれば問題はありません。
わかりやすくするために、1日の目安を設定しているだけで、ダイエットはしばらく続きます。1日単位ではなく長い目でみて食事量を調整することが大切です。
2ヶ月プランでのお願い【オンラインパーソナルトレーニング】
2ヶ月プランでのお願い
▪️運動量の維持
ダイエット期間中は、体が省エネモードに入り、基礎代謝が低下するだけではなく、無意識に運動量も低下することが分かっています。
現在の運動量から、推測して消費カロリーを決め計画を立てているため、運動量低下はダイエットの妨げになります。
ダイエットを順調に進めるためにも運動量が低下しないよう意識しましょう。
▪️ダイエット進捗状況を把握するために行うこと
ダイエットというと「体重」という数値をついつい気にしてしまいがちですが、体の水分量は常に変動があるため、ダイエットが順調に進んでいても体重が減らない時期は必ずあります。
進捗状況をなるべく正確に把握するために以下の3つの方法を行って頂きます。
❶毎日の体重測定と記録
朝起きてすぐにトイレを済ませ、何も飲み食いしない状態で測定します。(条件を統一するためです)
測定した体重は、【あすけん】『カラダの記録』に記録していき、食事と一緒にスクリーンショット画像にて報告を行います。
上画像) 左上の青丸部分を押して、メニューを開き、
下画像) 『体重グラフ』(赤丸)を押すと、体重の推移をグラフで表示してくれます。
必要があれば、その都度トレーナーより『体重グラフ』をお送り頂くようご連絡を致します。
❷週1回のウエスト測定
『おへそ+上下5cm』の高さ、3点を測定します。
こちらは週1回でOKです。体重測定のタイミングでウエスト測定も行い、その後LINEで数値をお送り下さい。
❸写真に残す
こちらは、個人で行って頂く方法ですので、報告の必要はありません。
入浴前に鏡の前で、自身の体を写真に残し、カラダの変化をチェックします。
写真を撮るのがポイントで、見るだけの場合と比べて、客観的に変化を確認でき、進捗状況を把握できます。
食事管理について【オンラインパーソナルトレーニング】
食事管理について
2ヶ月プランでは、毎日の食事報告を行なって頂き、アドバイスをさせて頂いております。(ご希望者のみ)
▪️食事管理の仕組み
【あすけん】というアプリを使用します。毎日のお食事を記録すると、お食事から取れたトータルの栄養素が数値で表示されます。
あらかじめ、お客様の体型や日々の運動量などから消費カロリーを推測し、
お客様の2ヶ月プランでの目標と照らし合わせ、1日の摂取栄養素を設定します。
そして、お客様にはこの「栄養素の範囲内」でお食事をして頂きます。
例えば、カロリー1200kcal、タンパク質85g、脂質40g、糖質125gと言ったようにです。
▪️【あすけん】の使い方
別記事で紹介していますので、こちらをご参考に
▪️お食事の報告について
・報告のタイミング
1日のお食事記録をすべて終えた当日の夜、もしくは翌朝でも結構です。
・報告の方法
【あすけん】の画面をスクリーンショットし、その画像をLINEやメールでお送り頂きます。
お送りいただく画像は、
①お食事の記録
1日何を食べたか分かるように画像をお送り下さい。
スクリーンショットする場所:
【あすけん】「私の記録」に記録されている朝食〜夕食、間食まですべてが写るよう複数枚に分けてお送り下さい。
②摂取した栄養素の数値
スクリーンショットする場所
【あすけん】「アドバイス」内に栄養素がグラフ表示されています。
グラフ右上の数値ボタンを押すと、グラフが数値化されますのでそちらをお送り下さい。
※慣れないうちは、数値化するのを忘れて、グラフのまま送信される間違いがよくありますので、ご注意下さい。
▪️範囲内で収めるコツ
❶夕食前にそれまでの食事を記録しておき、夕食で調整を行う
朝・昼の食事を記録し、夕食前に『栄養素数値』を確認しておくことで、夕食にどれくらい食べることができるかを把握することができ、調整しやすくなる。食べ過ぎを予防できる。
食事制限を始めたばかりで慣れていない方にはおすすめ。
❷1食あたりのカロリーやタンパク質、糖質量などを、3分割し1食の目安を決めておく。
例えば、1日の摂取カロリー1200kcalで3食とる場合、1食あたり400kcalと意識でき、調整しやすくなります。
必ずしもその範囲内に収まらなくても、「昼はオーバーしたから夜は抑えよう」といったように3食の中で調整しやすくなります。
お支払い方法と領収書について【オンラインパーソナルトレーニング】
お支払い方法と領収書について
【お支払い方法】
以下の3つになります。
▪️銀行振り込み
『お振込先』
三井住友銀行 金剛支店
普通 4090235
カナモノヤ ダイスケ
▪️PayPay
PayPayでご送金頂けます。
送り先の携帯番号
090-1714-4239
「送金方法について」詳しくはこちら
https://paypay.ne.jp/guide/send/
リンク先『2. 携帯電話番号/PayPay ID宛てに送る』をご参考になさって下さいください。
▪️クレジットカード
こちらは、VISA、master、American Expressの3社のみ対応しております。
対面での決済とは違い、手入力となりますので、お電話で以下を確認する必要があります。
▶︎クレジットカード番号
▶︎期限
▶︎セキュリティコード(カード裏面)
クレジット決済の場合、こちらからお電話をおかけ致しますので、以下をお伝え下さい。
①お客様のお電話番号
②ご都合の良い日時 (決済のためのお時間です。5分ほど完了します)
【お支払いのタイミング】
プランにより異なります。
◆2ヶ月プランの場合
ご体験後、ご入会金+プラン料金を、プラン開始までにお支払い下さい。
期日: 原則プラン開始日
※期日までにお支払いが難しい場合は、トレーナーにその旨をお伝え下さい。
◆都度プランの場合
月末に「月のご利用額」をお知らせ致しますので、翌月10日までにお支払い下さい。
こ入会金に関しては、ご利用初月の月末にまとめてご請求させて頂きます。
期日: 翌月10日まで
【領収書】
電子領収書をご希望の宛先へお送りしております。
ビデオ通話の行い方【オンラインパーソナルトレーニング】
ビデオ通話の行い方
当店のオンライントレーニングは【ZOOM】というビデオ通話アプリを使用します。
◆アプリのインストール
①スマホやタブレット
「App store」や「Google Play」で、【ZOOM】と検索し、アプリをインストールします。パソコンでも同様に行えます。
注意: 「ZOOM Cloud Meetings」(ズームクラウドミーティング)をインストールして下さい。ZOOMには他にも種類がありますのでお間違いのないようご注意下さい。
※アプリのインストール、使用料は基本的に無料です。
◆【ZOOM】の使い方
①ご予約のお時間前に
こちらからご招待メール(LINE)を入れます。
②赤枠内URLを押すと、ビデオ通話画面に移動します。
③トレーナー側がビデオ通話を「許可」すると開始されますので、少々お待ち下さい。
ビデオ通話は毎回同じミーティングを利用するため、次回以降も同じリンクからお入り下さい。
◆上記のリンク以外の参加方法
①【ZOOW】を開き、ホーム画面上部の「参加」を押します。
②ミーティングIDとパスワードの入力を求められますので、招待メールに記載のものを入力すると参加できます。